私たちはアプリ開発を通じて、いつかそれが“文化”として根づいていくようなプロダクトの創造を目指しています。 「もっと多くの人にWEB技術やブロックチェーン技術の魅力を届けたい。」 そんな想いから、スマホカメラを起点にしたモバイルアプリを開発しているスタートアップです。 今、私たちのこの挑戦に共に取り組んでくれる仲間を探しています。
私たちは、スマホカメラを起点に、Web3の価値をより多くの人に届けるBtoCプロダクトを開発しています。 Web3の“マスアダプション”に向けて、誰もが日常的に行っている普遍的な行動=「撮影体験」に着目。 スマホカメラを通じた何気ない行動から、日常に埋もれた価値に気づける仕組みをつくり、アプリを通してWeb3やブロックチェーンの魅力を届けたいと考えています。 また、生成AIや業務改善系ツールの開発など、BtoB領域でも複数の受託案件に携わりながら、柔軟なプロジェクト推進を行っています。
150万DL突破! 日本最大級を誇るブロックチェーンゲーム
SNPIT(スナップイット)は、スマートフォンのカメラで写真を撮影することで、SNPITトークンを獲得できます。「撮る・闘う・繋がる」新感覚のブロックチェーンゲームです。 Learn More
SNS 疲れに悩む人たちへ。 写真"だけ”の世界を楽しむアプリ
ピクティアはSNPITの姉妹アプリです。一般的な写真アプリとは違い、言語コミュニケーションがない事が特徴です。言語にとらわれない写真”だけ”の世界。どこか懐かしくも温かい世界観を大切にしています。 Learn More →
個別にカスタマイズされた 業務効率改ツール
ChatGPTでは、学習できない社内独自のデータ(例:就業規則、企業理念、自社サービスなど)を登録し、社内QAチャットボットを作成することが可能です。 Learn More →
私たちは、**タイムスタンプと位置情報を含む“未処理の写真”**を集めた、世界規模の写真データベース「ワールドリポジトリ」の構築を目指しています。
SNPITやピクティアを通じて世界中のユーザーが撮影した写真は、年月を重ねるごとに膨大な記録となり、画像生成AIが発展する今の時代において、「時間 × 空間 × 感情」*を残す新たなアーカイブのかたちとなります。
そして、ワールドリポジトリに蓄積されたタイムスタンプや位置情報を含む写真データを、3rd partyに公開することは、環境保全・文化遺産の保護・観光・教育など、さまざまな分野で活用できる可能性を秘めています。
この仕組みを通じて、私たちは、関わるすべての人が地球の美しさを再発見し、環境や文化への意識を自然と高められる世界の実現 を目指しています。
SNPITで撮影された美しい日本の風景
私たちが大切にしているのは、“世界を共につくる仲間”としてのコミュニティの存在です。 SNSでの発信や、SNPITでのバトルによって広がる共感の輪。そして、定期的なオフラインイベントなどを通じて、 プロダクトを一緒に育ててくれる仲間たち(=ユーザーの皆さん)とリアルにつながっています。 SNPITを広げてくれているのは、一人ひとりのユーザーさんの力。 このプロジェクトの唯一無二の魅力は、“技術や仕組みだけじゃなく、人と人とのつながり”が土台にあることだと私たちは思っています。 そんな空気感を感じていただける、コミュニティイベントの動画もぜひご覧ください!
▶️ SNPIT 1st Anniversary Event(2024年12月)